禁煙事業
禁煙プログラム【禁煙治療奨励金・オンライン禁煙治療奨励金・禁煙補助薬購入補助金】
禁煙治療の保険適用について
禁煙治療奨励金・オンライン禁煙治療奨励金
支給要件:申請当日に被保険者(20歳以上)の資格を有することが条件となります。
- ※禁煙治療を途中で断念した場合、支給対象になりません。
- ※不正・不当な申請の場合、支給しません(支給後に判明した場合、返還いただきます)。
- ※通院に伴う交通費、通信費、およびその他諸経費は個人負担となります。
- ※奨励金は年度(4月~翌3月)に1回限りとなります。
内容 | ①禁煙治療奨励金 | ②オンライン禁煙治療奨励金 |
---|---|---|
対象者 | 健保組合の被保険者(20歳以上) | |
支給要件 | 禁煙治療(オンラインを含む)を自由診療外来で受診し、医療費を全額自己負担して禁煙治療を終了したとき 注意:保険診療(3割自己負担)のときは支給対象外です。 |
委託先のオンライン禁煙外来に応募し、医療機関でのオンライン治療を終えたとき 【申込先】 委託先(リンケージ社)のWebサイトへの申込み リンケージ オンライン |
申請期限 | 治療終了後1カ月以内を原則とする。 | 申請不要 |
補助額 | 上限45,000円(税込) 100円未満の端数切り捨て |
2回目以降の治療費(総額の約7割) 開始時に、登録料・1回目治療費(3割相当額、合計16,000円・税込)をお支払いいただきます。 |
申請方法 | 次の申請書類を提出ください。
|
申請不要 |
利用回数 | 禁煙治療奨励金の利用は年度(4月~翌3月)内1回限りとする。 また、禁煙治療奨励金と禁煙補助金の併用は可能とする。 |
禁煙補助薬購入補助金(禁煙補助金)
支給要件:申請当日に被保険者(20歳以上)の資格を有することが条件となります。
- ※禁煙のため薬局等で禁煙補助薬を購入したことが領収書により確認できる必要があります。
- ※購入に伴う交通費、通信費、およびその他諸経費は個人負担となります。
- ※不正・不当な申請の場合、支給しません(支給後に判明した場合、返還いただきます)。
- ※補助金は年度(4月~翌3月)に1回限りとなります。
内容 | ③禁煙補助薬購入補助金 |
---|---|
対象者 | 健保組合の被保険者(20歳以上) |
支給要件 | 禁煙のため薬局等で禁煙補助薬を購入すること |
補助額 | 15,000円(税込)を上限として、購入費用の全額健保負担 購入日が年度(4月~翌3月)をまたぐ場合、年度別に申請のこと |
申請方法 | 次の申請書類を提出ください。
|
利用回数 | 禁煙補助金の利用は年度(4月~翌3月)内1回限りとする。 また、禁煙治療奨励金と禁煙補助金の併用は可能とする。 |